ナミアゲハ・・みかん等、モンシロチョウ・・アブラナ科(菜の花や大根等)、ヤマトシジミ・・・カタバミ科、 オオルリシジミ・・・クララ、等など。《オオゴマシジミの食性》
飼育経過を以下に示す。 2007、 、 、・・・採幼。クロバナヒキオコシで蝶幼虫飼育。同時に蟻飼育ケージ作成。 2007、 、 、・・・3令末、蝶幼虫蟻の飼育ケージに移す。 2007、 、 、・・・蟻育児室に蟻より連れて行かれる。 2007、 、 、・・・蟻育児室より外に出される。 2007、 、 、・・・蟻育児室に何度か戻したが、死亡。 2008、05、04、・・・発生地の蟻巣内の蝶幼虫採集。同時に蟻一軍も採集。 蝶幼虫体長、 5.4mm 2008、06、03、・・・蝶幼虫体長、 7.6mm 2008、06、05、・・・蝶幼虫体長、 8.8mm 2008、06、05、・・・蝶幼虫体長、11.2mm 2008、06、19、・・・蛹化確認 体長、11.4mm 2008、06、30、・・・羽化確認